四十郎おっさんが綴る読書感想文まがい・改

大阪在住のもうすぐ四十郎になるパートのおっさんが書き綴っていく、なんちゃって読書感想文。

真っ暗闇スポットのガイド書、中野純さんの『闇を歩く』の感想を書くよ!

ども、映画好きな四十郎のおっさんでございます。

 

久しぶりの更新。

 

今回ご紹介する書籍は、結構前のものになります。

 

闇歩きガイドの中野純さんの『闇を歩く』という本でございます。

 

2001年7月にアスペクトから発売されている書籍でございまして、後に光文社の「知恵の森文庫」から文庫版が発売されているようです。

 

この本を購入したきっかけというのは、2018年だったかな?大阪で土曜日の深夜に放送している「ワケあり!レッドゾーン」に出演されていた中野純さんの回を見たからです。

 

極力、光を使用せずに深夜の山を登るという、かなりクレイジーな行動を紹介していて、ナイトハイクというものは、一体どういうものなのか気になり、本を購入した次第です。

 

ただ、その時は、意外と分厚いページ数と、数ページ読んでみて、自分が思っていたものとは違った内容だったという事があって、なかなか読むのに時間がかかりました。

 

先日、改めて読み直し、読了しましたので、簡単な感想を書いていきたいと思っております。

 

 

完全なるスポット体験ガイド

個人的には、闇を歩く事について……ナイトハイクというものについて書かれていると思って、この本を購入したのですが、そういう内容は、あまり書かれておりませんでした。

 

そういった情報は必要最低限にとどめていて、帯に書かれている通り、中野純さんが実際に足を運んだ場所についての感想を綴っている感じです。

 

今でいうと、ブログで書かれた内容を編集して単行本にしたという印象がありますね。

 

ナイトハイクというものは、一体どういうものなのか……それについて知りたい人間には、満足のできるものではない感じ。

 

でも、すでに闇夜を歩く事について、ある程度の知識があって、興味がある方にとっては、有益な情報が掲載されているものと思います。

 

2001年の書籍なので、内容は古く、読んだ人がご自身でアップデートしないといけない点に注意が必要です。

 

闇を歩く(中野純)

 

闇に対する免疫が消えた現代人

室町時代にはすでに、富士夜行登山のスタイルができあがっていたらしく、夜行登山のようすを描いた絵図も残っている。

 

夜行日帰りハイクは大正からつい最近まであたりまえだった。

 

夜の登山はかなり危険です。

 

夜になると視界が悪くなるのはもちろん、道がわからなくなり、方向もはっきりしないし、遭難する危険があります。

 

この本では、途中で夜の登山の危険性について触れているのですが、それでも中野純さんはナイトハイクを勧めております。

 

夜行登山はレベルが高いので、経験を積んでから行うようにと書いていらっしゃいます。

 

夜行登山に興味のある人は、まずは簡単な市街地のナイトハイクからスタートする事になります。

 

夜のお散歩から始まって、闇に慣れて、次第にハードルを上げていく……それを中野純さんは推奨していらっしゃいました。

 

 

この本を読んで私が感じたのは、現代人は想像以上に闇に対しての免疫力が低下しているんだな……という事。

 

暗闇が怖くて、人はそこら中に光を設置して、とりあえず安心を得たようです。

 

しかし、だからこそ、より一層、闇が力を増してしまったという感じで、必要以上に暗闇に対して恐怖を感じてしまうようになったのかもしれません。

 

正しく恐れる事は大切だけど、それ以上に恐れる必要はなく、そういうものだと受け入れる事が大切なのかもしれません。

 

闇に身を委ねる事によって、外部からの情報を遮断し、頭や心を休める・クリアにする事は、現代人にとって、とても大事なことなんだなぁと、この本を読んで感じた次第です。

 

 

大阪に住んでいた頃は、街灯が煌々としていたので、自分から積極的に部屋を暗くしないと、ずっと明るい……そんな状況でしたね。

 

今は田舎にいるので、かなりの暗闇が夜になると、自分の周囲に出現し、都会にいた頃に比べ、闇を身近に感じます。

 

私のようなナイトハイク初心者には、イマイチかもしれない『闇を歩く』。

でも、自分の知らない世界を知るにはオススメできる一冊です。

 

 

そんな訳で、今日はこの辺で。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!


映画好きな四十郎のおっさん999でした。


それでは、しーゆー!

 

 

今回感想を書いた書籍

映画の感想を書いている、おっさんのメインブログ

四十郎おっさんによる映画感想まがい

 

 

元ネットショップ運営者によるへんつう堂さんの『やってみようぜ変な店』の感想

ども、映画好きな四十郎のおっさん999でございます。

お久しぶりの感想投稿となります。

 

今回は、発見した0円の電子書籍『やってみようぜ変な店 ネットビジネス・アフィリエイトでの副業に疲れた方に試してほしい、新感覚のネットショップ運営法』の感想を書いていきませぅ。

 

私は、元々、卸会社のネット事業部に長年勤めておりました。

そこでは、BtoB、BtoCのサイトを色々と運営しておりまして、ネットショップに関する知識と経験は、そこそこあると思っております。

 

そんな私、もし、何かするのであれば、やはりネットショップを運営したいという気持ちがありまして、「新感覚のネットショップ運営法」という言葉に惹かれて、この本を読んでみました。

 

元ネットショップ運営の経験者が抱いた感想を、ぼちぼち書いていきたいと思います。

 

 

 

 

物販系ネットショップ運営者にはプラスになりにくい

正直なところ、私が最初に抱いた感想は、ネットショップを運営している人や過去に運営していた人には、あまりプラスにはならないというものでした。

というのも、著者のたけうちさんのネットショップは、多くの人がイメージするような物販系のネットショップではないのです。

どちらかというと、情報商材系のネットショップでして、自分の知識や技術などを販売するという店でした。

自分の得意な事を販売するという点で、ココナラの個人版という感じでしょうか。

そのため、たけうちさんが販売しているものは、アイテムではなく、PDFファイルや動画といったものになります。

 

この点において、現在、物販系のネットショップを運営している方にとって、具体的にプラスになるようなアイデアは書かれておりません。

そのため、何かわかりやすい施策を期待して本書を読んでしまうと、肩透かしを食う形になります。


では、全くプラスにならないのか?というと、そういう訳ではありません。

具体的なものではなくて、心構えといったような、抽象的な部分を参考にする事は充分可能となっています。

 

f:id:yamimane2:20200627215433j:plain

 

興味を持ち続ける事ができるジャンルを手掛ける

お店を続けるコツは、売上ゼロが続いているのに面白くてたまらないから売れもしないのについついやってしまう、そんなテーマを見つけることだと思うのです。

 

上記は、本書に書かれているものです。

このまま鵜呑みにするのは危険です。


たけうちさんのように、サブとしてネットショップを運営しているのなら、上記のスタンスで良いのですけど、本業としてネットショップを運営しているなら、やはり多少「これは売れるかも?」と思って販売する商品を考える必要があります。



では、この文章は間違いなのか?というと、そういう訳でもないんですよね。


「ついついやってしまう」というのは、自分が商材をリサーチしていても苦にならない事だと思います。


売上が思ったように伸びないと、とても苦しいんですよね。


ブログやホームページだと、アクセス数が少ないと、苦しみを覚えてしまいます。


それでも、苦しみよりも楽しみの方が勝るジャンルを見つけると、運営はとても楽しくなります。


また、自分が楽しく続ける事のできるジャンルであれば、自分のショップの売り上げと、そのジャンルに貢献しようという気持ちが生まれます。


そういう気持ちは、時間がかかるけれど、お客様に気付いてもらえるんですよね。


その気持ちが、商品ページの構成や文言に、なんとなく出てくるからです。


そういう気持ちを感じ取ってくれたお客様の「購入しても良い店」の選択肢に入れたのなら、あとはタイミングだけなのです。



ファンを作ると考えると、すごく大きな事のように考えてしまい、行動に移せない場合があります。

 

でも、自分の好きなジャンルに対して、何かプラスになる事を考えるのは、簡単だし、楽しいですよね。

 

そういう感じで運営していくと、自然とお店のファンが現れると、私は自分の経験から、そう思っております。


上記の点については、現在、ネットショップを運営している方にも、プラスになる情報ですね。

 

今回の読書感想のまとめ

物販系のネットショップしか頭になかった私にとっては、情報をメインに販売するというネットショップのあり方は、かなり衝撃的でした。


こんな発想もあったのかと。


色んな知識や情報、手に職をつけている方であれば、マネすれば、収入源のひとつになる可能性のあるユニークな方法ですね。


 

そんな訳で、今日はこの辺で。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!


映画好きな四十郎のおっさん999でした。


それでは、しーゆー!

 

今回感想を書いた書籍


やってみようぜ変な店: ネットビジネス・アフィリエイトでの副業に疲れた方に試してほしい、新感覚のネットショップ運営法

 

映画の感想を書いている、おっさんのメインブログ

四十郎おっさんによる映画感想まがい

『アナログ文系サラリーマンでもできる!アフィリエイトで月20万円稼ぐ方法』読書感想

ども、映画好きな四十郎のおっさん999でございます。

今回は、楽天Koboで読んだ電子書籍『アナログ文系サラリーマンでもできる!アフィリエイトで月20万円稼ぐ方法』の感想を書いていきませぅ。

 

こちらの書籍は、Amazon Kindleでもあったのですが、楽天の期間限定ポイントを消費するために、今回は楽天にて電子書籍を買ってみました。

元々、紙媒体で出版された書籍ということで、ある程度の内容が書かれていると思い、期待したのですが……。

 

白黒のアナログテレビ

 

『アナログ文系サラリーマンでもできる!アフィリエイトで月20万円稼ぐ方法』概要

著者:五十嵐勝久

出版日:2016年4月23日(単行本)、2018年6月5日(電子書籍

価格:1,540円(単行本)、1,100円(電子書籍

オススメ度:★★☆☆☆(二つ星)

 

 

おっさんの読書感想

アフィリエイトだけでなく複業についての内容

この本はアフィリエイトについて書かれている書籍となっております。

でも、現在の視点で読んでみると、アフィリエイトだけでなく、複業するための心構えが書かれておりました。

会社に勤めている方でも、10年後に同じ会社に勤め続けることができるかどうか、正直なところ不透明です。

会社の業績が悪くなれば、リストラがおこなわれるかもしれませんし、会社がなくなる可能性もあります。

給料が減っていく場合もでてくるかも。


少しでも将来への不安を減らすために、これからは複業……複数の収入源を確保する必要があると、私は考えております。

その時に心が折れたり、途中で投げ出さないようにするためのいくつかの情報が書かれておりました。

ただ、それらの事柄は、残念ながら、現在だと様々なアフィリエイターさんやブロガーさんがサイトで公開しているものであります。

だから、すでにブログやアフィリエイトをスタートさせている人には向いておりません。


わざわざ1100円も出して読む必要があるかといわれると……首を傾げざるをえないという感じです。

 

本の内容は古い

単行本版が発売されたのが2016年なので、少しでも具体的な部分が登場すると、現状とのちぐはぐ感が出てしまっている点が残念です。

電子書籍版は2018年なので、電子書籍として発刊する際に、最初に注意書きを付け加えるべきだと、私は思うんですけどね。

ライブドアブログをオススメしている点は、まぁまだ許容範囲かもしれません。

でも、ライブドアブログは、SSL化がかなり遅れているので、ブログで収入を発生させることを考えると、現時点ではオススメできないですかね、やっぱり。

難しいところ。

また、トラックバックを推奨しているので、この点はさすがに「あかんやろ」って突っ込んでしまった。

今は、もうトラックバックできるサイトやブログを探す方が難しいと思うので、このあたりは削除すべきですよね。

具体的な箇所を参考にしないと決めてから読まないと、情報が古くて危ういという印象を受けました。

ただ、筆者自身が本の中で「勉強しまくるのではなく、壁にぶつかった時に自分で調べる」ことを説いているので、情報が古くてもOK!という姿勢なのかもしれません。

 

五十嵐勝久さんは情報を発信していない

内容が古いのは、この本だけではないので、特別なにも思わないのですが、一番まずいと思った点が、これです。

筆者である五十嵐勝久さんは、2016年を最後に情報を何も発信していないんですよね。

2014年頃からネット上で情報発信をスタートして、この本が発売された2016年を最後に、2020年5月時点、どのような情報も世にだしていない。

だから、この書籍に書かれている内容を実践して躓いた時に、やり方をアップデートしたいと思っても、何もできず、結局ほかの方の方法を改めてやり直すかたちになるんですね。

どうして、2016年で五十嵐さんは情報発信をやめてしまったのか。

このような本を出すのであれば、年一回でも情報を出した方が良いと思うんですよね。

自分が稼げないようになるから、そういったことを辞めたのかもしれないし、別の事業に手を伸ばして、そちらが順調だからかもしれませんけれども。

個人的には、やり方ではなくて、アフィリエイトに関する心構えだけを参考にした方が良いかな?という感想を抱きました。

 

今回の読書感想のまとめ

1,100円……わたしはポイント利用で1,000円で購入した訳ですが、正直なところ、それだけの価値はないかな?という感想でございます。

紙媒体は仕方ないにしても、電子書籍版であれば、高くてもワンコイン500円くらいが良いかなって感じですね。

今回は、結構、高い買い物をしてしまった……。

気になる方は、図書館や古本屋で探した方が良いと思います。

 

そんな訳で、今日はこの辺で。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

映画好きな四十郎のおっさん999でした。

それでは、しーゆー!

 

今回感想を書いた書籍

 

この記事をお読みのあなたにオススメの記事

「ブログ魂 1日300PVを翌日から1日3,000PVにした方法」の読書感想

 

映画の感想を書いている、おっさんのメインブログ

四十郎おっさんによる映画感想まがい

 

 

「ブログ魂 1日300PVを翌日から1日3,000PVにした方法」の読書感想

ども、映画好きな四十郎のおっさん999でございます。

今回は、楽天Koboで読んだ電子書籍「ブログ魂 1日300PVを翌日から1日3,000PVにした方法」の感想を書いていきませぅ。

タイトルに「ブログ」とついていたので、何かの勉強になるかな??と思って購入してみたのですが……。

 

『ブログ魂 1日300PVを翌日から1日3,000PVにした方法』について

著者:大明司一利

発売日: 2019年12月02日

価格:800円(税込)※2020年5月2日時点

オススメ度:★★☆☆☆(二つ星)

 

 

おっさんの読書感想

トレンド記事に関する内容

この書籍に期待したところは、ブログ記事を執筆するためのコツやアドバイスでした。

しかし、「ブログ魂 1日300PVを翌日から1日3,000PVにした方法」に書かれていたものは、いわゆる「トレンド記事」についての情報でございました。

「トレンド記事」というのは、簡単にいうと、話題になったり流行に乗った内容をブログ記事にするというものですね。

私自身は、トレンド記事について興味がなかったので、800円出して購入した割には身になる内容ではなかったというのが、正直なところ。

トレンド記事を書いているのに、なかなかアクセスアップできない方は、少ないページで色々と学べるかな?という感じです。

この本をきっかけにして、トレンド記事も書いていこうかしら??

 

企業が書けない記事を先に書く

色んな方がブログで同じことを発信されていますが、個人が製作したブログやホームページにアクセスを集めるためには、一般企業のブログやサイトでは書くことができないものを書いていく必要があります。

ただ「先に書く」部分は、とてつもなく難しいので、意識としては「企業の書いていることの隙間を狙う」のが大切かな?

トレンド記事で苦戦されている方は、ぜひとも、この部分を意識してみてはいかがでしょうか?

 

ブログ=オワコン説について

インターネットの世界では、以前「ブログはオワコン」って言われておりました。

さすがに、今はそのようなことを言う方は少ないのですが、それでも検索結果で「ブログ、オワコン」という広告があったりします。

本当にブログはもう駄目なのか?


筆者の方が、その点について、この書籍の最後に書かれておりまして、その内容が結構グッサリきます。

でも、正しいことをおっしゃっているのですよね。

最後のこの部分については、ブログで苦戦している方すべての方にプラスになる内容となっていました。

 

読書感想のまとめ

内容としては、様々なブログで書かれている内容と、ほぼ同じ事でございました。

ページ数も少ないので、「これで800円??」と首をかしげてしまうのが正直なところ。

でも、2019年に書いたトレンド記事が成功しているという点で、ユニークな資料になるかもしれません。

私は、この本を上手に活用することができなさそうですが、トレンド記事で思ったような成果を出せていない方は、期間限定の楽天ポイントやクーポンなどを利用して読んでみるのも、アリかも……??

そんな訳で、今日はこの辺で。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

映画好きな四十郎のおっさん999でした。

それでは、しーゆー!

 

今回感想を書いた書籍


 

この記事をお読みのあなたにオススメの記事

『ブログがすらすら書けるようになる!謎のネタ探しマスターに聞く記事アイデアの見つけ方。』の感想

映画の感想を書いている、おっさんのメインブログ

四十郎おっさんによる映画感想まがい

 

Amazon Prime Readingで『偽声』を読んだので読書感想を書くやで!

ども、映画好きな四十郎のおっさん999です。

今回は、アマゾン・プライム・リーディングで読むことができる短編小説『偽声』の読書感想を書いていきませぅ。

 

 

『偽声』概要

著者:藤井 清美
出版日:2018年6月
オススメ度:★★☆☆☆(二つ星)

 

 

あらすじ

会社を辞めて、声優を目指している渚は、上京して声優養成所に入所する。

しかし、通っていた2ヶ所の養成所では芽が出ず、それでも諦めきれないで、3ヶ所目の養成所に通い始める。

26歳になり、また4年にもなるのだが、役者としての素質を開花させることができず、講師からは「声に艶がない」と、渚は指摘され続ける。

声優になりたい渚は、しかし、「声」に対して、ある問題を抱えているのだった。

 

 

偽声 (Kindle Single)

 

 

おっさんの読書感想

声優志望者が主人公のお話で、実は私と似通った境遇の主人公ということで、結構楽しみにしておりました。

 

私は24歳でフリーターをしておりまして、時間がたまたま空いたというタイミングで、代々木アニメーション学院の夜間コースを受講したんですね。

在学中は、とある劇団さんにお世話になって、お芝居について、色々勉強しました。

私は「自分には役者はできない」と自身に納得させるために芝居の勉強をスタートしたので、主人公とは気持ちの部分は違いますけれども。

 

そんな過去を持つ私が感じたのは、筆者の言いたいことはわかるけれども、これから役者を目指す人にはわかりにくいのではないか?ということ。

短編なので、必要最低限のことをベースにストーリーを構築しているのですが、声優志望者の話だからでしょうか、「声」に限定した物語になっているのですね。

 

さすがに現在では少なくなったと思うのですが、かつての声優志望者は、声だけの演技なら自分でもできると、芝居を軽んじる傾向にありました。

だから、現場でも学校でも、「声優は俳優の仕事のひとつに過ぎない」ことを徹底的に教えられます。

この本では、演技というより、声の演技にのみフォーカスされている感じがしまして、その点はちょっとまずいかな?と思った次第です。

 

個人的には、『シアター!』の方が、演技について色々と書かれているので、そちらをオススメしたいです。

 

 

今回の感想のまとめ

声優志望者でも、大切なのは、芝居について考えること。

つまり、キャラクターのことを、とことん考えることに他なりません。

 

本作では、一番大切なその部分を、ラストにおいて、かなりアバウトな書き方で読者に伝えるという書き方になっていました。

経験者なら、かろうじてわかるといったところで、その点が、とても残念です。

 

短編にこだわらずに、中編としてまとめていれば、まだわかりやすいものになったかもしれません。

 

 

そんな訳で、今日はこの辺で。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

映画好きな四十郎のおっさん999でした。

それでは、しーゆー!

 

 

今回感想を書いた書籍

 

 

映画の感想を書いている、おっさんのメインブログ

四十郎おっさんによる映画感想まがい

 

 

 

『小学館版 学習まんが 少年少女 日本の歴史』が期間限定で無料公開してるよ!

ども、映画好きな四十郎のおっさん999です。


皆さんは、『学習まんが 少年少女 日本の歴史』をご存知でしょうか?

 

私の時代だと、小学校の図書室に置いていましたね、全巻。


なんとなく読んだ記憶がある……かな??

 


昨今のコロナの影響があって、現在、『小学館版 学習まんが 少年少女 日本の歴史』を期間限定で無料で読むことができます。

お子様はもちろん、日本の歴史に興味があるのだけど、なかなか書籍に手を出せない……そんな方には日本史に接する良い機会かもしれません。

お子様のいるご家庭だと、一緒に読んでみるのも良いかもしれませんね。

このマンガで日本史のことを全て学べる訳ではありません。

しかし、きっかけとしては、とても良いと思います。

 

f:id:yamimane2:20200328115814j:plain

 

最初から難しい本を読むことができる方には、あまり必要のない書籍かもしれません。

でも、私は、学校の授業の悪い影響で、歴史に対して苦手意識があるんですよね。


でも、歴史を学ぶ必要はあると感じております。

 

そのため、まずは漫画版から入って、じょじょに苦手意識を小さくしていこうかと考えております。


どういう経緯があって、今の時代、社会があるのかを知って、未来を作る。


この機会に、日本の歴史を改めて学んでみてはいかがでしょうか?


私は、今、まさに読んでいる最中なんですけどね、ええ。


2020年4月12日まで無料で読むことができるので、ぜひぜひ。

 

 

そんな訳で、今回はこの辺で。

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました!


それでは、しーゆー!

 

 

映画の感想を書いている、おっさんのメインブログ
四十郎おっさんによる映画感想まがい

 

 

『深く考えるための 最強のノート術―年収1億稼ぐための思考法』

ども、映画好きな四十郎のおっさん999です。


今回は久し振りにノート術に関する書籍を読んだので、その感想を書いていきませぅ。

 

◆『深く考えるための 最強のノート術―年収1億稼ぐための思考法』概要

著者:午堂登紀雄
出版日:2018年1月28日
オススメ度:★★★★★(五つ星!)

 


深く考えるための 最強のノート術: ――年収1億稼ぐための思考法

 

◆『深く考えるための 最強のノート術―年収1億稼ぐための思考法』の感想

ノートに手書きしてメモるという点は、他の様々な書籍に書かれております。

なので、私は現在、A6サイズのノートにボールペンで、色んなメモを残しております。


しかし、『深く考えるための 最強のノート術―年収1億稼ぐための思考法』では、手書きでノートにメモるよりも、そのノートを見返すことに、重点が置かれています。


ノート術や手帳術で、定期的に見返すことこそが大切であると書いてある本は、なかなかないように思いました。

 

 

手書きでノートに書くのは、今まで私の場合、頭の中にあるものを、まとめるために書いていました。


ノートに書いていくと、一旦、自分の頭の中から離れ、あとから色んなアイデアを思いついたり、発見があったりしました。


でも、今までは見返していなかったため、新しく思いついたものを追記する形ではなくて、新しいページに書き込んでいました。


別に問題なさそうですけど、これだと、他のアイデアとの繋がりが薄くて、化学変化の発生率が少ないようです。

 

 

f:id:yamimane2:20191201181241j:plain

 

ノートを見返し、自分が書き込んだ情報から派生して思いついたアイデアなどを、どんどん追加していくと、最初は抽象的だったものが、だんだん具体的なものへと変化する。


そうすることで、自分の目標に向かって行動できるようになると、この書籍では書かれておりまして、どうしてノートを作るのかという理由が明確にすることができて、自分にとってはプラスでございました。

 

 

午堂登紀雄さんが本の中で書かれている通り、午堂登紀雄さんが今まで読んできた本に書かれているアイデアを、午堂登紀雄さんにフィットするように、アレンジしてミックスしながら、ブラッシュアップしてきたのが、この本で紹介されているノート術です。


だから、他の本で読んだことのあるアイデアだなぁって思う部分もあるかもしれません。


人によっては、ノート術に関して、目新しいアイデアを見つけることはできないかもしれません。

 

 

しかし、この本が本当に言いたい部分は、ノートの書き方よりも、ノートを見返すところにあると、私は感じました。


ノートを見返すことを、本には繰り返し書かれています。


そのため、ノートの書き方を学ぼうとした方にとっては、イマイチな内容かもしれません。


ノートに手書きで情報を書くことの本当の意味がまだわからない方や、なんとなくにしかわからない方は、一度読んでみても良いのではないでしょうか?

 

こちらの本は、Kindle UnlimitedやKindle Prime Readingで読むことができます。


興味のある方は、一度、チャレンジしてみてください。

 

 


◆今回の感想のまとめ

読みやすいし、実践しやすい内容の本でございました。


ノートは行動するためのツールである!という一貫した著者の姿勢に、私は好感が持てました。


オススメです。

 

 

そんな訳で、今日はこの辺で。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!


映画好きな四十郎のおっさん999でした。


それでは、しーゆー!

 

 

●今回感想を書いた書籍

 

 

●映画の感想を書いている、おっさんのメインブログ

四十郎おっさんによる映画感想まがい